

Conferences and Seminars
学会・イベント
専門領域 |
消化器内科
消化器外科
呼吸器科
耳鼻咽喉・頭頸部外科
泌尿器科
婦人科
脳神経外科
その他
|
---|---|
開催月 |
|
開催形態 |
オンライン開催
現地開催
ハンズオンセミナー
|
フリーワード |
|
15:30 - 17:45
開催地:オンライン&アクロス福岡 4階 国際会議場
【地域限定開催】
第27回九州地区消化器内視鏡懇談会
15:30 - 17:45
開催地:オンライン&アクロス福岡 4階 国際会議場
■参加費:500円
■プログラム
・ 開会挨拶 15:30 - 15:35
代表世話人 福岡大学医学部 平井 郁仁 先生
・ 機器に関する取組み報告 15:35 - 16:00
司会:鹿児島大学病院 大塚 隆生 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・ 話題提供 16:00 - 16:40
司会:福岡大学筑紫病院 久部 高司 先生
:大分大学医学部 水上 一弘 先生
①「大腸内視鏡におけるAIのインパクト:EndoBRAIN-EYE/Xの有用性と展望 」
演者:佐賀大学医学部附属病院 山口 太輔 先生
②「IEEを使いこなす ー通常観察と組み合わせた実践的診断テクニックー」
演者:鹿児島大学病院 前田 英仁 先生
③「TXIがもたらす新時代ImagingESD 」
演者:長崎みなとメディカルセンター 岡村 卓真 先生
・休憩 16:40 - 16:55
・ 特別講演 16:55 - 17:40
「IEEを活用した実臨床で役立つ大腸内視鏡診断と治療の最新動向 」
司会:福岡大学医学部 平井 郁仁 先生
演者:群馬大学大学院医学系研究科 浦岡 俊夫 先生
・ 閉会挨拶 17:40 - 17:45
福岡みらい病院 青柳 邦彦 先生
※本会の前後および休憩時間(15:00~15:25、16:40~16:55、17:45~18:15)に、
現地会場限定でオリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。
現地ご参加の方は、ぜひお立ち寄りください。
16:00 - 18:20
開催地:松下IMPホール & オンライン
【地域限定開催】
第56回近畿消化器内視鏡懇談会
16:00 - 18:20
開催地:松下IMPホール & オンライン
■参加費:1,000円
■プログラム
・開会挨拶 16:00 - 16:05
千春会病院 日下 利広 先生
・機器取組報告 16:05 - 16:25
司会:兵庫医科大学 富田 寿彦 先生
司会:大阪公立大学 福永 周生 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・クリニカルセッション「内視鏡医師業務における効率化・質向上の工夫」 16:25 - 17:05
司会:大和高田市立病院 久下 博之 先生
司会:北摂総合病院 佐野村 誠 先生
〈話題提供①〉
『ここまできた音声所見入力〜Voice CaptureとSolemio QUEVを使用して〜』
演者:大阪医科薬科大学 岩坪 太郎 先生
〈話題提供②〉
『大腸内視鏡検査における質の向上』
演者:京都第二赤十字病院 河村 卓二 先生
===== 休憩 =====
・特別講演 17:15 - 18:15
『AIは大腸内視鏡をどう変えていくのか?』
司会:大阪けいさつ病院 飯島 英樹 先生
演者:昭和医科大学 三澤 将史 先生
・閉会挨拶 18:15 - 18:20
代表世話人 京都大学 武藤 学 先生
【ご案内】
当日は、現地会場にてオリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。
■本会前 15:30-15:55 ■本会後 18:20-18:50
ぜひ、お立ち寄りいただけますと幸いです。
16:00 - 18:30
開催地:オンライン&グランドホテル浜松 桃山の間
【全国開催】
第15回 静岡消化器内視鏡フォーラム
16:00 - 18:30
開催地:オンライン&グランドホテル浜松 桃山の間
■開会挨拶
浜松医科大学 地域連携先端医療学講座 大澤 恵 先生
■症例検討
司会:聖隷浜松病院 芳澤 社 先生
症例提示 :藤枝市立総合病院 丸山 巧 先生
■特別講演1. 上部消化管
『ここまで来た!上部消化管内視鏡治療の最前線と今後の課題』
司会:浜松医科大学 地域連携先端医療学講座 大澤 恵 先生
演者 :静岡県立静岡がんセンター 内視鏡科 吉田 将雄 先生
■特別講演2. 下部消化管
『内視鏡で診る大腸疾患』
司会:浜松医科大学 内科学第一講座 杉本 健 先生
演者 :帝京大学医学部内科学講座 山本 貴嗣 先生
■閉会挨拶
浜松医科大学 内科学第一講座 杉本 健 先生
■会場情報(現地参加)
グランドホテル浜松 桃山の間
13:30 - 16:30
開催地:京王プラザホテル東京 4F 花D
【全国開催】
OLYMPUS Stone Management Seminar Basic Course
13:30 - 16:30
開催地:京王プラザホテル東京 4F 花D
※7/23現在、定員12名の満員をいただいております。
ご応募は可能でございますが、キャンセル待ちとなりますこと、ご了承いただけますと幸いです。
【本セミナーのコンセプト】
f-URSを始めた方・学びなおしたい方を対象としたコースです
①座学とハンズオンを通じてf-URSの基本を習得する
②軟性尿管鏡の基本操作(観察と抽石)と故障予防方法を学ぶ
■参加定員:12名(Hands-Onは4テーブル準備)
■開催日時
2025年8月29日(金) 13:30~16:30
■会場
京王プラザホテル東京 4F 花D
〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1
■講師
行徳総合病院 岡田 真介 先生
名古屋市立大学大学院医学研究科 濵本 周造 先生
原泌尿器科病院 井上 貴昭 先生
和歌山県立医科大学 山下 真平 先生
徳島大学病院 塩﨑 啓登 先生
上尾中央総合病院 田中 佑宜 先生
14:00 - 17:30
開催地:ホテルスプリングス幕張 本館3F「クリスタル」
【地域限定開催】
第32回千葉県内視鏡実技研究会~消化管~
14:00 - 17:30
開催地:ホテルスプリングス幕張 本館3F「クリスタル」
■参加費:1000円
※ハンズオン参加者の方は現地にて追加費用1,000円のお支払いが必要です
■プログラム
・開会挨拶 14:00 - 14:05
辻仲病院柏の葉 竹内 健 先生
・第一部 特別講演 14:05-14:45
「食道癌の基本的な内視鏡診断」
司会:東京女子医科大学 八千代医療センター 新井 誠人 先生
演者:国立がん研究センター東病院 門田 智裕 先生
・第二部 ディスカッション 14:45 - 15:35
「私はこう診る-胃・食道病変における診断から治療方針まで」
司会:国立国府台医療センター 矢田 智之 先生
司会:千葉大学医学部附属病院 沖元 謙一郎 先生
演者:君津中央病院 三根 毅士 先生
演者:国際医療福祉大学市川病院 鈴木 翔 先生
パネリスト:東京ベイ・浦安市川医療センター 佐々木 昭典 先生
パネリスト:千葉労災病院 石毛 克拓 先生
パネリスト:東千葉メディカルセンター 佐久間 崇文 先生
パネリスト:国保旭中央病院 畑山 靖樹 先生
・閉会挨拶 15:35 - 15:40
国立がん研究センター東病院 矢野 友規 先生
= 会終了後、胃・大腸モデルを使用したESDハンズオントレーニングを実施致します。=
・ハンズオン 15:55 - 17:30
ハンズオン講師:亀田総合病院 仲地 健一郎 先生
ハンズオン講師:国立国府台医療センター 矢田 智之 先生
ハンズオン講師:国立がん研究センター東病院 新村 健介 先生
ハンズオン講師:国立がん研究センター東病院 門田 智裕 先生
ハンズオン講師:千葉県がんセンター 北川 善康 先生
19:00 - 21:05
開催地:オンライン&崎陽軒本店 4階 ダイナスティー
【地域限定開催】
第30回神奈川県消化器内視鏡懇談会
19:00 - 21:05
開催地:オンライン&崎陽軒本店 4階 ダイナスティー
■参加費:1,000円
■プログラム
・開会挨拶
北里大学 草野 央 先生
・機器取組報告
司会:横浜市立大学 前田 愼 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・Keynote Lecture
「消化管がん診療における効率的な医療機器の活用」
司会:東海大学 松嶋 成志 先生
演者:神奈川県立がんセンター 滝沢 耕平 先生
・Invited Lecture
「Third-space endoscopyの可能性 -海外の視点から捉える内視鏡治療の現在-」
司会:北里大学 草野 央 先生
演者:The University of Melbourne 島村 勇人 先生
・閉会挨拶
横浜市立大学附属市民総合医療センター 平澤 欣吾 先生
14:30 - 16:55
開催地:オンライン&ANAクラウンプラザホテル米子
【地域限定開催】
第50回山陰地区消化器内視鏡懇談会
14:30 - 16:55
開催地:オンライン&ANAクラウンプラザホテル米子
■参加費: 1,000円
■プログラム
1. 開会挨拶 14:30 - 14:35
島根大学 石原 俊治 先生
2. 機器に関するディスカッション 14:35 - 14:45
司会:松江赤十字病院 串山 義則 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
3. シンポジウム 14:45 - 15:05
①「当院におけるEndocuffVISIONと大腸X1の使用経験」
司会:島根県立中央病院 藤代 浩史 先生
演者:島根県立中央病院 小川 さや香 先生
②「第三世代NBI活用による胃上皮性腫瘍の拾い上げ診断」
司会:鳥取大学医学部 八島 一夫 先生
演者:鳥取大学医学部 紙谷 悠 先生
4. 多施設共同研究 研究テーマ報告 15:05 - 15:15
=休憩( 15:15 - 15:20 )=
5. 特別講演 15:20 - 16:50
「十二指腸内視鏡治療の最前線」
司会:島根大学 石原 俊治 先生
演者:慶應義塾大学病院 加藤 元彦 先生
「The Interventional EUS ーFNAからVascular therapyまでー」
司会:鳥取大学医学部 磯本 一 先生
演者:獨協医科大学病院 入澤 篤志 先生
6. 閉会挨拶 16:50 - 16:55
鳥取大学医学部 磯本 一 先生
【ご案内】
当日は、現地会場にてオリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。
ぜひ、お立ち寄りいただけますと幸いです。
12:00 - 12:50
開催地:第7会場(城山ホテル鹿児島 4F パール)
【全国開催】第65回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会/アジア婦人科ロボット手術学会学術集会2025
“4Kが切り拓く視界”-腹腔鏡・子宮鏡の進化と繁栄-
12:00 - 12:50
開催地:第7会場(城山ホテル鹿児島 4F パール)
■座長
大阪大学大学院 医学系研究科 産科学婦人科学教室 小玉 美智子 先生
■演者
「誰も教えてくれなかった怪物装備~知られざるゲームチェンジャーの正体~」
聖路加国際病院 女性総合診療部/藤田医科大学 分子遺伝学研究部門 佐古 悠輔 先生
■演者
「進化した4K画像が導く戦略と安全性 -最新機器で目指す一歩先のTLH-」
長野赤十字病院 産婦人科 堀澤 信 先生
15:00 - 16:50
開催地:岐阜グランドホテル 2F 月の間 ※現地開催のみとなります
【地域限定開催】
第44回岐阜県消化器内視鏡懇談会
15:00 - 16:50
開催地:岐阜グランドホテル 2F 月の間 ※現地開催のみとなります
(本イベントは現地開催のみとなり、We配信はございません。)
■参加費:医師 1,000円、メディカルスタッフ無料
■プログラム
1. 開会挨拶 15:00 - 15:05
松波総合病院 荒木 寛司 先生
2. 機器に関する取組み報告 15:05 - 15:25
司会:西濃厚生病院 足立 政治 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
3. 一般演題 15:25 - 15:55
司会:岐阜市民病院 杉山 昭彦 先生
「新たな視野を拓く内視鏡技術の可能性と未来 ~ENDO CUFF VISIONの使用経験~」
演者:岐阜大学医学部附属病院 谷口 裕紀 先生
「視野と到達性の革新:細径内視鏡×先端フードの使用経験」
演者:岐阜県総合医療センター 山下 晃司 先生
4. 特別講演 15:55 - 16:45
司会:羽島市民病院 酒井 勉 先生
「IEEとAIを活かす大腸内視鏡診療」
演者:静岡県立静岡がんセンター 堀田 欣一 先生
5. 閉会挨拶 16:45 - 16:50
高山赤十字病院 松下 知路 先生
※ 当日は現地会場にて本会の開始前・終了後にオリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。ぜひ、お立ち寄りください。
15:00 - 17:35
開催地:オンライン&ホテル金沢
【地域限定開催】
第30回北陸地区消化器内視鏡懇談会
15:00 - 17:35
開催地:オンライン&ホテル金沢
※本会の前後(14:30~14:55、17:35~18:05)に、現地会場限定で オリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。現地ご参加の方は、ぜひお立ち寄りください。
■参加費
医師/メディカルスタッフ:500円
■プログラム
1. 開会挨拶 15:00 - 15:03
石川県立中央病院 土山 寿志 先生
2. ミニレクチャー 15:03 - 15:18
「ARMSの実際」
司会:黒部市民病院 辻 宏和 先生
演者:金沢大学附属病院 鷹取 元 先生
3. メインディスカッション 15:18 - 16:23
「一度見たら忘れない消化管疾患Ⅴ(5) 」
司会:富山県立中央病院 松田 充 先生
:福井大学医学部附属病院 大谷 昌弘 先生
演者:石川県立中央病院 辻 重継 先生
:福井県立病院 内藤 慶英 先生
:金沢医科大学 北方 秀一 先生
:砺波総合病院 北村 和哉 先生
:黒部市民病院 中井 亮太郎 先生
:富山大学附属病院 島田 清太郎 先生
=休憩( 16:23 - 16:28 )=
4. 機器に関する取り組み報告 16:28 - 16:43
司会:富山赤十字病院 品川 和子 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
5. 特別講演 16:43 - 17:33
「1200N+X1、Vivoly+が実現する効率的、高精度な内視鏡検診」
司会:小川医院 小川 滋彦 先生
演者:まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニック 間部 克裕 先生
6. 閉会挨拶 17:33 - 17:35
富山大学 安田 一朗 先生
15:00 - 18:15
開催地:オンライン&札幌プリンスホテル国際館パミール 6階
【全国開催】
第41回北海道地区消化器内視鏡懇談会
15:00 - 18:15
開催地:オンライン&札幌プリンスホテル国際館パミール 6階
■参加費:医師 1,000円、メディカルスタッフ 500円
■プログラム
・開会挨拶 15:00 - 15:05
小樽掖済会病院 勝木 伸一 先生
・オリンパス機器取り組み報告 15:05-15:30
司会:北海道大学病院 小野 尚子 先生
司会:市立旭川病院 稲場 勇平 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・ディスカッション「スコープ耐久性に関する取り組み報告」 15:30 - 16:10
司会:札幌医科大学 山野 泰穂 先生
司会:まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニック 間部 克裕 先生
司会:市立釧路総合病院 鈴木 一也 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・ミニレクチャー 16:10 - 17:10
司会:旭川医科大学 盛一 健太郎 先生
司会:北海道大学病院 桒谷 将城 先生
「内視鏡操作の原点回帰 〜“基本”が導く効率と応用〜」
演者:北海道大学病院 宮本 秀一 先生
「大腸内視鏡診断におけるAI技術の現状と展望」
演者:交雄会新さっぽろ病院 佐々木 貴弘 先生
「biliary accessの基本とその一歩先へ 〜ERCPを成功に導く鍵〜」
演者:札幌医科大学 潟沼 朗生 先生
===== 休憩(17:10 - 17:20) =====
・特別講演 17:20 - 18:10
「先端系ユーザーのためのIT Knife nano完全ガイド」
司会:小樽掖済会病院 勝木 伸一 先生
演者:東京女子医科大学病院 野中 康一 先生
・閉会の辞 18:10 - 18:15
札幌医科大学 山野 泰穂 先生
※ 日本医師会生涯教育講座の単位登録のために、出席されました先生の情報は北海道医師会にも提供します
■過去開催イベント動画はこちら
※すべての動画を掲載しているわけではございません。