内視鏡システムの機能向上が
耳鼻咽喉科診療にもたらすメリット

京都大学大学院医学研究科の大森孝一先生に「内視鏡システムの機能向上が耳鼻咽喉科診療にもたらすメリット」に関してインタビューさせていただきました。
前編・後編の2部構成のコンテンツをご覧ください。

会員限定コンテンツ

本コンテンツ閲覧には、会員ログインが必要です。

  • 近年の耳鼻咽喉内視鏡システムには、高画質化やNBI搭載を含む機能向上が進められてきました。それらによって、耳鼻咽喉科診療にもたらされているメリットについて、長年にわたって同分野を牽引してこられた京都大学大学院医学研究科の大森孝一先生にお話を伺いました。

  • 音声障害診療に用いるストロボスコピーや嚥下障害診療に用いる嚥下内視鏡などの、専門的な耳鼻咽喉内視鏡検査の実施は、一部の医療機関に限定されているのが現状です。これらの内視鏡検査を導入することのメリットや、普及を目指すにあたって必要になる取り組みについてお話を伺いました。

Contact

製品のデモ依頼やWeb面談など、
各種お問い合わせはこちらからお願いします。

遷移先ページは学術情報を含みます