

Conferences and Seminars
学会・イベント
専門領域 |
消化器内科
消化器外科
呼吸器科
耳鼻咽喉・頭頸部外科
泌尿器科
婦人科
脳神経外科
その他
|
---|---|
開催月 |
|
開催形態 |
オンライン開催
現地開催
ハンズオンセミナー
|
フリーワード |
|
10:20 - 16:15
開催地:オリンパス株式会社 グローバル本社 トレーニングセンター(M-TEC)
【全国開催】
第35回 EBUS-TBNAトレーニング Basicコース
10:20 - 16:15
開催地:オリンパス株式会社 グローバル本社 トレーニングセンター(M-TEC)
※本イベントの申込受付は終了いたしました。ご応募ありがとうございました。
■ハンズオン講師
島根大学 栗本 典昭 先生
聖マリアンナ医科大学 井上 健男 先生
獨協医科大学病院 中島 崇裕 先生
君津中央病院 藤原 大樹 先生
国立がん研究センター中央病院 松元 祐司 先生
日本赤十字社医療センター 粟野 暢康 先生
■参加定員
18名
■参加費用
30,000円/人 ※交通・宿泊費は自己負担となります。
14:30 - 16:55
開催地:オンライン&ANAクラウンプラザホテル米子
【地域限定開催】
第50回山陰地区消化器内視鏡懇談会
14:30 - 16:55
開催地:オンライン&ANAクラウンプラザホテル米子
■参加費: 1,000円
■プログラム
1. 開会挨拶 14:30 - 14:35
島根大学 石原 俊治 先生
2. 機器に関するディスカッション 14:35 - 14:45
司会:松江赤十字病院 串山 義則 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
3. シンポジウム 14:45 - 15:05
①「当院におけるEndocuffVISIONと大腸X1の使用経験」
司会:島根県立中央病院 藤代 浩史 先生
演者:島根県立中央病院 小川 さや香 先生
②「第三世代NBI活用による胃上皮性腫瘍の拾い上げ診断」
司会:鳥取大学医学部 八島 一夫 先生
演者:鳥取大学医学部 紙谷 悠 先生
4. 多施設共同研究 研究テーマ報告 15:05 - 15:15
=休憩( 15:15 - 15:20 )=
5. 特別講演 15:20 - 16:50
「十二指腸内視鏡治療の最前線」
司会:島根大学 石原 俊治 先生
演者:慶應義塾大学病院 加藤 元彦 先生
「The Interventional EUS ーFNAからVascular therapyまでー」
司会:鳥取大学医学部 磯本 一 先生
演者:獨協医科大学病院 入澤 篤志 先生
6. 閉会挨拶 16:50 - 16:55
鳥取大学医学部 磯本 一 先生
【ご案内】
当日は、現地会場にてオリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。
ぜひ、お立ち寄りいただけますと幸いです。
12:00 - 12:50
開催地:第7会場(城山ホテル鹿児島 4F パール)
【全国開催】第65回日本産科婦人科内視鏡学会学術講演会/アジア婦人科ロボット手術学会学術集会2025
“4Kが切り拓く視界”-腹腔鏡・子宮鏡の進化と繁栄-
12:00 - 12:50
開催地:第7会場(城山ホテル鹿児島 4F パール)
■座長
大阪大学大学院 医学系研究科 産科学婦人科学教室 小玉 美智子 先生
■演者
「誰も教えてくれなかった怪物装備~知られざるゲームチェンジャーの正体~」
聖路加国際病院 女性総合診療部/藤田医科大学 分子遺伝学研究部門 佐古 悠輔 先生
■演者
「進化した4K画像が導く戦略と安全性 -最新機器で目指す一歩先のTLH-」
長野赤十字病院 産婦人科 堀澤 信 先生
15:00 - 16:50
開催地:岐阜グランドホテル 2F 月の間 ※現地開催のみとなります
【地域限定開催】
第44回岐阜県消化器内視鏡懇談会
15:00 - 16:50
開催地:岐阜グランドホテル 2F 月の間 ※現地開催のみとなります
(本イベントは現地開催のみとなり、Web配信はございません。)
■参加費:医師 1,000円、メディカルスタッフ無料
■プログラム
1. 開会挨拶 15:00 - 15:05
松波総合病院 荒木 寛司 先生
2. 機器に関する取組み報告 15:05 - 15:25
司会:西濃厚生病院 足立 政治 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
3. 一般演題 15:25 - 15:55
司会:岐阜市民病院 杉山 昭彦 先生
「新たな視野を拓く内視鏡技術の可能性と未来 ~ENDO CUFF VISIONの使用経験~」
演者:岐阜大学医学部附属病院 谷口 裕紀 先生
「視野と到達性の革新:細径内視鏡×先端フードの使用経験」
演者:岐阜県総合医療センター 山下 晃司 先生
4. 特別講演 15:55 - 16:45
司会:羽島市民病院 酒井 勉 先生
「IEEとAIを活かす大腸内視鏡診療」
演者:静岡県立静岡がんセンター 堀田 欣一 先生
5. 閉会挨拶 16:45 - 16:50
高山赤十字病院 松下 知路 先生
※ 当日は現地会場にて本会の開始前・終了後にオリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。ぜひ、お立ち寄りください。
15:00 - 17:35
開催地:オンライン&ホテル金沢
【地域限定開催】
第30回北陸地区消化器内視鏡懇談会
15:00 - 17:35
開催地:オンライン&ホテル金沢
※本会の前後(14:30~14:55、17:35~18:05)に、現地会場限定で オリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。現地ご参加の方は、ぜひお立ち寄りください。
■参加費
医師/メディカルスタッフ:500円
■プログラム
1. 開会挨拶 15:00 - 15:03
石川県立中央病院 土山 寿志 先生
2. ミニレクチャー 15:03 - 15:18
「ARMSの実際」
司会:黒部市民病院 辻 宏和 先生
演者:金沢大学附属病院 鷹取 元 先生
3. メインディスカッション 15:18 - 16:23
「一度見たら忘れない消化管疾患Ⅴ(5) 」
司会:富山県立中央病院 松田 充 先生
:福井大学医学部附属病院 大谷 昌弘 先生
演者:石川県立中央病院 辻 重継 先生
:福井県立病院 内藤 慶英 先生
:金沢医科大学 北方 秀一 先生
:砺波総合病院 北村 和哉 先生
:黒部市民病院 中井 亮太郎 先生
:富山大学附属病院 島田 清太郎 先生
=休憩( 16:23 - 16:28 )=
4. 機器に関する取り組み報告 16:28 - 16:43
司会:富山赤十字病院 品川 和子 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
5. 特別講演 16:43 - 17:33
「1200N+X1、Vivoly+が実現する効率的、高精度な内視鏡検診」
司会:小川医院 小川 滋彦 先生
演者:まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニック 間部 克裕 先生
6. 閉会挨拶 17:33 - 17:35
富山大学 安田 一朗 先生
12:40 - 13:30
開催地:第1会場(シェーンバッハサボー1F淀・信濃)
【全国開催】第29回PEG・在宅医療学会学術集会 ランチョンセミナー1
未来を拓く胃瘻造設・交換の新たなスタンダード
12:40 - 13:30
開催地:第1会場(シェーンバッハサボー1F淀・信濃)
■司会
新潟県厚生農業協同組合連合会上越総合病院 消化器内科 合志 聡 先生
■演者
如水会今村病院 消化器内科 橋口 一利 先生
『シース法による安全確実な経皮内視鏡的胃瘻造設術(PEG)の実際 ~イディアルシースの有効活用も含めて~』
■演者
JA岐阜厚生連 岐阜・西濃医療センター 西濃厚生病院 消化器内科 西脇 伸二 先生
『イディアルシースZEROによる造設・交換とリスクマネージメント』
15:00 - 18:15
開催地:オンライン&札幌プリンスホテル国際館パミール 6階
【全国開催】
第41回北海道地区消化器内視鏡懇談会
15:00 - 18:15
開催地:オンライン&札幌プリンスホテル国際館パミール 6階
■参加費:医師 1,000円、メディカルスタッフ 500円
■プログラム
・開会挨拶 15:00 - 15:05
小樽掖済会病院 勝木 伸一 先生
・オリンパス機器取り組み報告 15:05-15:30
司会:北海道大学病院 小野 尚子 先生
司会:市立旭川病院 稲場 勇平 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・ディスカッション「スコープ耐久性に関する取り組み報告」 15:30 - 16:10
司会:札幌医科大学 山野 泰穂 先生
司会:まべ五稜郭消化器・内視鏡クリニック 間部 克裕 先生
司会:市立釧路総合病院 鈴木 一也 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
・ミニレクチャー 16:10 - 17:10
司会:旭川医科大学 盛一 健太郎 先生
司会:北海道大学病院 桒谷 将城 先生
「内視鏡操作の原点回帰 〜“基本”が導く効率と応用〜」
演者:北海道大学病院 宮本 秀一 先生
「大腸内視鏡診断におけるAI技術の現状と展望」
演者:交雄会新さっぽろ病院 佐々木 貴弘 先生
「biliary accessの基本とその一歩先へ 〜ERCPを成功に導く鍵〜」
演者:札幌医科大学 潟沼 朗生 先生
===== 休憩(17:10 - 17:20) =====
・特別講演 17:20 - 18:10
「先端系ユーザーのためのIT Knife nano完全ガイド」
司会:小樽掖済会病院 勝木 伸一 先生
演者:東京女子医科大学病院 野中 康一 先生
・閉会の辞 18:10 - 18:15
札幌医科大学 山野 泰穂 先生
※ 日本医師会生涯教育講座の単位登録のために、出席されました先生の情報は北海道医師会にも提供します
16:00 - 18:00
開催地:オンライン&名古屋JRゲートタワー カンファレンスルーム
【全国開催】
第3回愛知県消化器内視鏡懇談会
16:00 - 18:00
開催地:オンライン&名古屋JRゲートタワー カンファレンスルーム
■参加費:1,000円 (初期研修医・メディカルスタッフを除く)
■プログラム
1. 開会挨拶 16:00 - 16:05
藤田医科大学 廣岡 芳樹 先生
2. 機器に関する取組み報告とディスカッション 16:05 - 16:20
司会:名古屋大学 川嶋 啓揮 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ㈱
3. 一般演題 16:20 - 17:05
司会:藤田医科大学 廣岡 芳樹 先生
司会:愛知医科大学 小笠原 尚高 先生
「GERD診療とEPSIS」
演者:愛知医科大学 前田 英貴先生
「UC機能的寛解評価を目指したラマン分光技術の内視鏡診療応用に向けた取り組み」
演者:名古屋大学 澤田 つな騎 先生
「胆膵領域癌におけるゲノム医療の現状とEUSの役割」
演者:藤田医科大学 中岡 和徳 先生
4. 特別講演 17:05 - 17:55
「食道表在癌の診断と治療 最近の知見」
司会:名古屋市立大学 片岡 洋望 先生
演者:大阪国際がんセンター 石原 立 先生
5. 閉会挨拶 17:55 - 18:00
名古屋大学 川嶋 啓揮 先生
【ご案内】
当日は、現地会場にてオリンパス開発スタッフによる「技術・機器説明スペース」をご用意しております。
ぜひ、お立ち寄りいただけますと幸いです。
19:00 - 20:00
開催地:オンライン
【全国開催】
「医療機器トラブル・故障を防ぐ日常の工夫」〜看護師として今すぐできる、取扱いと管理のポイント〜
19:00 - 20:00
開催地:オンライン
■テーマ:
「医療機器トラブル・故障を防ぐ日常の工夫」〜看護師として今すぐできる、取扱いと管理のポイント〜
■日時:2025年10月8日(水)19:00~20:00
■場所:Web開催
■参加費:無料
■講師:士別市立病院 佐藤 貴幸 先生
■内容:
医療現場において、機器の故障は患者様にも業務にも大きな影響を及ぼします。
本セミナーでは、看護師として医療機器の管理・保守に携わり修理の少ない現場づくりに貢献されている佐藤先生をお迎えし、故障予防のための日常の取扱いの工夫や基本的な管理の考え方についてお話しいただきます。
看護師の皆様をはじめ、機器に関わるすべての医療従事者の方にとって、明日からの業務に役立つヒントが詰まった内容です。
19:00 - 20:00
開催地:オンライン
【全国開催】
消化器内科クリニック経営セミナー
19:00 - 20:00
開催地:オンライン
内視鏡クリニック経営を成功に導く検討と選択とは
これからご開業をされる先生、すでにご開業をされている先生に向けて「内視鏡クリニック開業における経営戦略」と「押さえるべきポイント」を交えて解説頂きます。
選ばれるクリニックを目指し、開業地を踏まえた集患戦略や機器連携による運用効率化を、実際に採用された機器のこだわりポイントを交え、経営者目線でご講演を頂きます。
■司会:名古屋むらもと内視鏡クリニック栄院 村元 喬 先生
■講演セッション
「クリニック開業戦略とこだわりを実現する機器連携」
講演:南雲内視鏡クリニック木更津 南雲 大暢 先生
■対談セッション
「クリニック開業のリアルを語る〜選ばれるクリニックを目指して〜」
・開業地と集患戦略
・採用機器とこだわったポイント
・内視鏡専用レポートの採用
〈主催/共催〉
オリンパスマーケティング株式会社/コニカミノルタジャパン株式会社
〈個人情報の第三者提供について〉
申し込み時にお客様よりご提供いただく情報は、オリンパスマーケティング株式会社において、本セミナーの運営(今後の同様のセミナーの企画検討を含む)、同社の製品やサービスに関するお客様へのマーケティング活動に活用させていただきます。また、当該情報は、オリンパスマーケティング株式会社からコニカミノルタジャパン株式会社(以下、同社)にも提供され、 同社にて、本セミナーの運営(今後の同様のセミナーの企画検討を含む)、同社の製品やサービスに関するお客様へのマーケティング活動に活用させていただきます。
上記内容について、ご理解の上、お申込み手続きにお進みください。
19:00 - 20:15
開催地:オンライン
【地域限定開催】
胃瘻・経腸栄養セミナー in 神奈川 ~臨床現場での工夫と実践から学ぶ、胃瘻・経腸栄養の最前線~
19:00 - 20:15
開催地:オンライン
■講演①
演題「胃瘻交換における新たなアプローチ〜『イディアルボタンZERO』の臨床経験を通して〜」
横須賀市立総合医療センター 細野 邦広 先生
■講演②
演題「在宅でのストレスのない胃瘻栄養管理」
医療法人社団康心会湘南東部総合病院 平野 克治 先生
〈個人情報の第三者提供について〉
オリンパスマーケティング株式会社は、お客様の以下の情報を、株式会社大塚製薬工場(以下、大塚製薬)に提供します。
・氏名 ・勤務先施設名 ・ご登録メールアドレス
大塚製薬では、それらの情報を本講演会のご出席者の確認及びMRもしくは事務局からの連絡、その他当社が提供するサービス、製品の使用実態やニーズ等の調査・分析、マーケティング及び企画の目的に使用し、その他の第三者に提供することはありません。
上記について、ご理解の上、お申込み手続きにお進み下さい。
19:00 - 20:45
開催地:オンライン&ホテル日航つくば
【全国開催】
第7回茨城消化器内視鏡研究会
19:00 - 20:45
開催地:オンライン&ホテル日航つくば
■参加費:1000円
■プログラム
・開会挨拶 19:00 - 19:05
筑波大学附属病院 土屋 輝一郎 先生
・消化管セッション 19:05-20:00
「大腸AI(内視鏡医療になぜAIが必要なのか)」
司会:筑波記念病院 池澤 和人 先生
座長:筑波大学附属病院 坂本 琢 先生
特別講演:国立がん研究センター中央病院 関口 正宇 先生
ディスカッサー:日立総合病院 大河原 敦 先生
ディスカッサー:筑波記念病院 越智 大介 先生
・胆膵セッション 20:00 - 20:40
「EUSーBDのTips~安全な施行を目指して~」
司会:筑波大学附属病院 遠藤 壮登 先生
司会:ひたちなか総合病院 廣島 良規 先生
症例提示:土浦協同病院 上山 俊介 先生
ディスカッサー:筑波メディカルセンター病院 間宮 孝 先生
ディスカッサー:水戸済生会総合病院 金野 直言 先生
ディスカッサー:筑波大学附属病院 萩原 悠也 先生
・閉会挨拶 20:40 - 20:45
日立総合病院 鴨志田 敏郎 先生
15:00 - 15:45
開催地:オリンパスグローバル本社 (東京都八王子) M-TEC
【全国開催】
第5回 Laparoscopic Liver Resection Master Course
15:00 - 15:45
開催地:オリンパスグローバル本社 (東京都八王子) M-TEC
**ご好評のため、現在キャンセル待ちとなっております**
■開催日時
Day1:2025年10月25日(土) 15:00~19:00
Day2:2025年10月26日(日) 8:45 ~15:45
■講師医師
上尾中央総合病院 若林 剛 先生
岩手医科大学病院 新田 浩幸 先生
慶應義塾大学病院 阿部 雄太 先生
■参加定員
3チーム(1チーム 3名程度でご応募ください)
■参加費用
50,000円/人 (交通費/宿泊費 各自負担)
15:30 - 17:45
開催地:オンライン&TKP大宮駅西口カンファレンスセンター
【地域限定開催】
北関東胆膵ELITE Academy 2025
15:30 - 17:45
開催地:オンライン&TKP大宮駅西口カンファレンスセンター
■セミナープログラム
1. 開会挨拶
獨協医科大学 入澤 篤志 先生
2. 基調講演
「内視鏡的結石除去術とデバイスの歴史」
埼玉医科大学総合医療センター 松原 三郎 先生
3. 胆膵治療に関するパネルディスカッション ~乳頭処置~採石までのストラテジー~
座長:獨協医科大学 入澤 篤志 先生
ディスカッサー:獨協医科大学 佐久間 文 先生
:獨協医科大学埼玉医療センター 桑田 潤 先生
:群馬大学 喜多 碧 先生
:埼玉医科大学国際医療センター 渡邉 隆一 先生
4. 特別講演
「結石治療戦略~アプローチとデバイスの使い分け~」
座長:埼玉医科大学国際医療センター 良沢 昭銘 先生
演者:富山大学 安田 一朗 先生
5. 特別発言
埼玉医科大学国際医療センター 良沢 昭銘 先生
12:20 - 13:20
開催地:K会場(パシフィコ横浜・会議センター5F 503)
【全国開催】一般社団法人日本脳神経外科学会 第84回学術総会 ランチョンセミナー
外視鏡手術革命-Heads up surgeryが描く次世代顕微鏡手術のフロンティア-
12:20 - 13:20
開催地:K会場(パシフィコ横浜・会議センター5F 503)
■座長
国立がん研究センター中央病院 脳脊髄腫瘍科 成田 善孝 先生
■演者
旭川医科大学 脳神経外科学講座 木下 学 先生
『外視鏡が切り拓く「顕微鏡手術」の新たな地平線』
■演者
京都大学大学院医学研究科 脳神経外科学 荒川 芳輝 先生
『外視鏡の複合的価値を有する有用性』
12:30 - 13:40
開催地:第5会場(神戸ポートピアホテル 大輪田A)
【全国開催】JDDW 2025 Kobe 第33回日本消化器関連学会週間 ランチョンセミナー34
データを用いた内視鏡医療DXの現在地と今後への期待
12:30 - 13:40
開催地:第5会場(神戸ポートピアホテル 大輪田A)
■司会
独立行政法人国立病院機構静岡医療センター 消化器内科 松田 浩二 先生
■基調講演
京都第二赤十字病院 消化器内科 田中 聖人 先生
「データを用いた内視鏡医療DXの現在地と今後への期待」
■演者
京都第二赤十字病院 消化器内科 河村 卓二 先生
「リアルワールドデータを用いた研究の取組み報告」
■演者
弘前大学大学院医学研究科 地域医療学講座 菊池 英純 先生
「内視鏡医のスキル均霑化に向けた大学病院における個別指導の取組み報告」
12:30 - 13:40
開催地:第5会場(神戸ポートピアホテル 大輪田A)
【全国開催】JDDW 2025 Kobe 第33回日本消化器関連学会週間 ランチョンセミナー46
EUS-guided sampling: Tips&Techniques
12:30 - 13:40
開催地:第5会場(神戸ポートピアホテル 大輪田A)
■司会
東京女子医科大学 消化器内科 中井 陽介 先生
■司会
Orlando Health Digestive Health Institute, Center for Advanced Endoscopy, Research and Education (CARE) Robert Holbrook Hawes 先生
■演者
東京医科大学 消化器内科学分野 向井 俊太郎 先生
「Technical tips for EUS-guided sampling in difficult cases」
■演者
自治医科大学 内科学講座消化器内科学部門・病理診断部 池田 恵理子 先生
「Tips for EUS-guided sampling and specimen processing」
17:30 - 19:00
開催地:第4会場(神戸ポートピアホテル ポートピアホール)
【全国開催】JDDW 2025 Kobe 第33回日本消化器関連学会週間 サテライトシンポジウム80
新しい「光」で拓く、診断のその先へ ーIEEがもたらす臨床革新ー
17:30 - 19:00
開催地:第4会場(神戸ポートピアホテル ポートピアホール)
■司会
佐野病院 消化器センター 佐野 寧 先生
■基調講演
佐野病院 消化器センター 佐野 寧 先生
「NBIの誕生から未来へ~内視鏡診断を確信した技術の歴史と展望~」
■演者
順天堂大学医学部 消化器内科 上山 浩也 先生
「胃がん診断を支えるIEEのこれから ー多様化する観察ニーズにどう応えるかー」
■演者
慶應義塾大学医学部 内視鏡センター 髙林 馨 先生
「炎症粘膜観察の最前線:潰瘍性大腸炎に対するIEEの有用性を探る」
■演者
東京慈恵会医科大学 内視鏡医学講座 玉井 尚人 先生
「進化する画像強調観察 ー大腸診断における新たなアプローチー」
12:30 - 13:40
開催地:第13会場(神戸国際会議場 国際会議室)
【全国開催】JDDW 2025 Kobe 第33回日本消化器関連学会週間 ランチョンセミナー66
大腸・十二指腸治療の最前線~聞けば実践したくなるテクニック~
12:30 - 13:40
開催地:第13会場(神戸国際会議場 国際会議室)
■司会
香川大学医学部 消化器・神経内科学 小原 英幹 先生
■演者
岡山大学 学術研究院医療開発領域 消化器内科 山崎 泰史 先生
「No More Air. 大腸・十二指腸領域でのUnderwater EMR/ESD」
■演者
広島市立北部医療センター安佐市民病院 内視鏡内科 鴫田 賢次郎 先生
「大腸内視鏡治療の変遷 ~さらなる低侵襲治療への挑戦~」
19:00 - 21:10
開催地:オンライン&徳島グランヴィリオホテル
【地域限定開催】
第31回四国地区消化器内視鏡懇談会
19:00 - 21:10
開催地:オンライン&徳島グランヴィリオホテル
■参加費:500円
■プログラム
1. 開会挨拶 19:00 - 19:05
徳島大学病院 高山 哲治 先生
2. 機器に関する取組み報告 19:05 - 19:25
司会:医療法人三和会国吉病院 山田 高義 先生
報告:オリンパスメディカルシステムズ株式会社
3. 話題提供(シンポジウム) 19:25 - 20:05
「消化管の診断・治療」
司会:高知赤十字病院 内多 訓久 先生
演者①:高知大学医学部附属病院 長野 祥 先生
演者②:徳島大学病院 影本 開三 先生
=休憩( 20:05 - 20:15 )=
4. 特別講演 20:15 - 21:05
『明日からの内視鏡が変わる!-胃癌発見の眼と止血の手-』
がん研究会 有明病院 平澤 俊明 先生
司会:高知大学医学部附属病院 宮地 英行 先生
5. 閉会挨拶 21:05 - 21:10
愛媛大学医学部附属病院 池田 宜央 先生
14:00 - 16:30
開催地:神戸商工会議所 3階
【全国開催】
ETS共催 OLYMPUS Stone Management Seminar “Basic Course”
14:00 - 16:30
開催地:神戸商工会議所 3階
【本セミナーのコンセプト】
f-URSを始めた方・学びなおしたい方を対象としたコースです
① 座学とハンズオンを通じてf-URSの基本を習得する
② 軟性尿管鏡の基本操作(観察と抽石)と故障予防方法を学ぶ
③ ツリウムファイバーレーザーによる砕石を体験する
■参加定員:12名(Hands-Onは4テーブル準備)
■開催日時
2025年11月28日(金) 14:00~16:30
■会場
神戸商工会議所 3階
〒650-8543 兵庫県神戸市中央区港島中町6-1
■講師
行徳総合病院 岡田 真介 先生
名古屋市立大学大学院医学研究科 濵本 周造 先生
和歌山県立医科大学 山下 真平 先生
原泌尿器科病院 葺石 陽亮 先生
■過去開催イベント動画はこちら
※すべての動画を掲載しているわけではございません。